結婚 ー けっこん ー
2017年7月23日 日常このたび7年の付き合いになる彼女と結婚することになりました。籍を入れるのは事情がありまして、10月以降になります。
これから部屋探しやその他もろもろありますが、長く放置していたここで報告します。ここを始めた頃の人はもう見てはいないと思うが。
リアルで顔を合わせることができる人は直接報告できるが、それが難しい人もいるのでここを気まぐれで見てくれたら思いながら更新です。
結婚してもMTGは続けていきたいものですね。
これから部屋探しやその他もろもろありますが、長く放置していたここで報告します。ここを始めた頃の人はもう見てはいないと思うが。
リアルで顔を合わせることができる人は直接報告できるが、それが難しい人もいるのでここを気まぐれで見てくれたら思いながら更新です。
結婚してもMTGは続けていきたいものですね。
今年のGWが消滅しました。
27日休むと次の休みは11日になるもよう。しかも26日は出社日なんだよね。
プレリでカード触ったらしばらくは、触れなくなる日々が続くので今から欝だわ。
27日休むと次の休みは11日になるもよう。しかも26日は出社日なんだよね。
プレリでカード触ったらしばらくは、触れなくなる日々が続くので今から欝だわ。
3/2紅蓮杯は、五回戦3-1-1で6位くらいで上位8人に残り、シングルで一回戦負け。
前の日の夕方にデッキを思いつきで組んでこの結果ならまずまず。しばらくは、このデッキの調整をしていこうと思います。しかし、土地を引かないことが多かったが、こればかりはどうにもならないな。
(デッキ内容が消えていたので修正)
メインボード(60枚)
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon--------4
管区の隊長/Precinct Captain----4
サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage-----2
ボロスの反攻者/Boros Reckoner-----------------4
オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos--1
都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis----1
嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon----------3
戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader------------2
変化+点火/Turn+Burn------------------------3
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars--------------3
至高の評決/Supreme Verdict------------------3
拘留の宝球/Detention Sphere------------------2
ボロスの魔除け/Boros Charm-------------------2
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster-------2
平地/Plains----------------------------------4
山/Mountain----------------------------------3
凱旋の神殿/Temple of Triumph------------------4
啓蒙の神殿/Temple of Enlightenme-------------4
聖なる鋳造所/Sacred Foundry-------------------4
蒸気孔/Steam Vents---------------------------1
神聖なる泉/Hallowed Fountain-------------------4
サイドボード(15枚)
至高の評決/Supreme Ver------------------1
拘留の宝球/Detention Sphere-------------------1
ボロスの魔除け/Boros Charm-------------------2
平和な心/Pacifism----------------------------3
存在の破棄/Revoke Existence-----------------------2
漸増爆弾/Ratchet Bomb------------------2
反論/Gainsay--------------------------------3
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun-------1
一部のカード使用感想など
<都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis>
クリーチャーを出すだけで引けるので必ず場に置いておきたいと、試合中思いましたね。この後の調整で枚数を増やそうと思います。
<オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos>
カード事態はものすごく強いが、地上は緑のでかい生物やプロ白などが闊歩しているのでなかなか殴れないことが多かった。時代が悪かったのかもしれない。
もう少し調整をして全体のマナバランスをスリムにしたいな。
では、では。
前の日の夕方にデッキを思いつきで組んでこの結果ならまずまず。しばらくは、このデッキの調整をしていこうと思います。しかし、土地を引かないことが多かったが、こればかりはどうにもならないな。
(デッキ内容が消えていたので修正)
メインボード(60枚)
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon--------4
管区の隊長/Precinct Captain----4
サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage-----2
ボロスの反攻者/Boros Reckoner-----------------4
オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos--1
都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis----1
嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon----------3
戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader------------2
変化+点火/Turn+Burn------------------------3
ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars--------------3
至高の評決/Supreme Verdict------------------3
拘留の宝球/Detention Sphere------------------2
ボロスの魔除け/Boros Charm-------------------2
紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster-------2
平地/Plains----------------------------------4
山/Mountain----------------------------------3
凱旋の神殿/Temple of Triumph------------------4
啓蒙の神殿/Temple of Enlightenme-------------4
聖なる鋳造所/Sacred Foundry-------------------4
蒸気孔/Steam Vents---------------------------1
神聖なる泉/Hallowed Fountain-------------------4
サイドボード(15枚)
至高の評決/Supreme Ver------------------1
拘留の宝球/Detention Sphere-------------------1
ボロスの魔除け/Boros Charm-------------------2
平和な心/Pacifism----------------------------3
存在の破棄/Revoke Existence-----------------------2
漸増爆弾/Ratchet Bomb------------------2
反論/Gainsay--------------------------------3
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun-------1
一部のカード使用感想など
<都市国家の神、エファラ/Ephara, God of the Polis>
クリーチャーを出すだけで引けるので必ず場に置いておきたいと、試合中思いましたね。この後の調整で枚数を増やそうと思います。
<オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos>
カード事態はものすごく強いが、地上は緑のでかい生物やプロ白などが闊歩しているのでなかなか殴れないことが多かった。時代が悪かったのかもしれない。
もう少し調整をして全体のマナバランスをスリムにしたいな。
では、では。
日曜は紅蓮杯へ。五回戦3-2でした。
ボロスで出るつもりでしたが、色々とカードを試したかったので白単で出場。赤マナは、サイドの分割の片側のみのためにいれた。
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon・・・・・・4
密集軍の指揮者/Phalanx Leader・・・・・・・・・・・4
管区の隊長/Precinct Captain・・・・・・・・・・・・・・4
威名の英雄/Fabled Hero・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
ボロスの反攻者/Boros Reckoner・・・・・・・・・・・・4
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun・・・4
ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi・・・3
神々の思し召し/Gods Willing・・・・・・・・・・・・・・・・4
戦識の武勇/Battlewise Valor・・・・・・・・・・・・・・・4
天界のほとばしり/Celestial Flare・・・・・・・・・・・・3
ヘリオッドの槍/Spear of Heliod・・・・・・・・・・・・・・・2
平地/Plains・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
凱旋の神殿/Temple of Triumph・・・・・・・・・・・・・・・4
聖なる鋳造所/Sacred Foundry・・・・・・・・・・・・・・・4
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx・・3
一部カード使用感などを。
<密集軍の指揮者/Phalanx Leader>
英雄はその能力をテーマにしたデッキを組んだ方が良いと思いました。中々うまくカウンターを載せることが出来ず、たいして働かずにおわったな~。ただ、3マナの<威名の英雄/Fabled Hero>は単体の打点が高いので英雄を気にしなくてもしばらくはデッキのメインになりそうです。
<太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun>
<ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx>
白単色ゆえすぐに信心が揃うので<太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun>は常に生物でいましたね。
<ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx>は中々良い土地。欠点は伝説だけで、ほかにデメリットは感じませんでしたね。3~5ターン目までに生物を並べるだけで、6~9マナくらい出てしまうのがおそろしい。しばらくはこいつを使ってますかな。ただ、デッキに入れるなら2枚でいい。
このデッキをベースに色々と組み替えてみます。では、では。
ボロスで出るつもりでしたが、色々とカードを試したかったので白単で出場。赤マナは、サイドの分割の片側のみのためにいれた。
万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon・・・・・・4
密集軍の指揮者/Phalanx Leader・・・・・・・・・・・4
管区の隊長/Precinct Captain・・・・・・・・・・・・・・4
威名の英雄/Fabled Hero・・・・・・・・・・・・・・・・・・4
ボロスの反攻者/Boros Reckoner・・・・・・・・・・・・4
太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun・・・4
ヴィトゥ=ガジーの末裔/Scion of Vitu-Ghazi・・・3
神々の思し召し/Gods Willing・・・・・・・・・・・・・・・・4
戦識の武勇/Battlewise Valor・・・・・・・・・・・・・・・4
天界のほとばしり/Celestial Flare・・・・・・・・・・・・3
ヘリオッドの槍/Spear of Heliod・・・・・・・・・・・・・・・2
平地/Plains・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
凱旋の神殿/Temple of Triumph・・・・・・・・・・・・・・・4
聖なる鋳造所/Sacred Foundry・・・・・・・・・・・・・・・4
ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx・・3
一部カード使用感などを。
<密集軍の指揮者/Phalanx Leader>
英雄はその能力をテーマにしたデッキを組んだ方が良いと思いました。中々うまくカウンターを載せることが出来ず、たいして働かずにおわったな~。ただ、3マナの<威名の英雄/Fabled Hero>は単体の打点が高いので英雄を気にしなくてもしばらくはデッキのメインになりそうです。
<太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun>
<ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx>
白単色ゆえすぐに信心が揃うので<太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun>は常に生物でいましたね。
<ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx>は中々良い土地。欠点は伝説だけで、ほかにデメリットは感じませんでしたね。3~5ターン目までに生物を並べるだけで、6~9マナくらい出てしまうのがおそろしい。しばらくはこいつを使ってますかな。ただ、デッキに入れるなら2枚でいい。
このデッキをベースに色々と組み替えてみます。では、では。
30日紅蓮杯は、五回戦3-2。負けた試合も1-2で最後の最後でノー手札で連続ランドドローだからデッキには罪はない。引きがショパイだけだった。
デッキレシピ。
ボロスビート
<教区の勇者/Champion of the Parish>・・・・4
<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>・・・・・・・・・4
<ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers>・・・4
<火拳の打撃者/Firefist Striker>・・・・・・・・・・3
<管区の隊長/Precinct Captain>・・・・・・・・・・3
<銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin>・・・・・・3
<ボロスの反攻者/Boros Reckoner>・・・・・・・3
<火柱/Pillar of Flame>・・・・・・・・・・・・・・3
<灼熱の槍/Searing Spear>・・・・・・・・・・3
<ボロスの魔除け/Boros Charm>・・・・・・3
<軍部の栄光/Martial Glory>・・・・・・・・・3
<オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury>・・・・・・2
土地22枚
<管区の隊長/Precinct Captain>
あんまり見かけないカードですが、大隊と相性が良く先制攻撃2/2は頼れるものがありました。白を濃くして4枚にしようと思う。
<オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury>
X点火力やカードのプレイ制限が目的ではなく、インスタントで相手のクリーチャーをタップするのが目的で入れました。一度の戦闘フェイズがなくなりブロッカーも居ない状態に持ち込める可能性があるので今回使用しました。
手札にあると謎の安心感はありましたよ。
普段使わないカードを実践で使おうとしてこの構成になりました。理論は正しかったが自分がうまく使えなかったと感じているかな。
この構成だと1ターンでライフ20点削れます(一ターンキルではない)。今回は運良く一度ありましたけどね。あの時の手札は酷かったな。
次回はM14のカード入りで再構成とサイドをきちんと考えよう。
デッキレシピ。
ボロスビート
<教区の勇者/Champion of the Parish>・・・・4
<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>・・・・・・・・・4
<ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers>・・・4
<火拳の打撃者/Firefist Striker>・・・・・・・・・・3
<管区の隊長/Precinct Captain>・・・・・・・・・・3
<銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin>・・・・・・3
<ボロスの反攻者/Boros Reckoner>・・・・・・・3
<火柱/Pillar of Flame>・・・・・・・・・・・・・・3
<灼熱の槍/Searing Spear>・・・・・・・・・・3
<ボロスの魔除け/Boros Charm>・・・・・・3
<軍部の栄光/Martial Glory>・・・・・・・・・3
<オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury>・・・・・・2
土地22枚
<管区の隊長/Precinct Captain>
あんまり見かけないカードですが、大隊と相性が良く先制攻撃2/2は頼れるものがありました。白を濃くして4枚にしようと思う。
<オレリアの憤怒/Aurelia’s Fury>
X点火力やカードのプレイ制限が目的ではなく、インスタントで相手のクリーチャーをタップするのが目的で入れました。一度の戦闘フェイズがなくなりブロッカーも居ない状態に持ち込める可能性があるので今回使用しました。
手札にあると謎の安心感はありましたよ。
普段使わないカードを実践で使おうとしてこの構成になりました。理論は正しかったが自分がうまく使えなかったと感じているかな。
この構成だと1ターンでライフ20点削れます(一ターンキルではない)。今回は運良く一度ありましたけどね。あの時の手札は酷かったな。
次回はM14のカード入りで再構成とサイドをきちんと考えよう。
19日の結果は、2-2。
ま-こんなもんだろ。ろくに調整しないで勝てるほど甘くはないよ。
先々の記録のためレシピを
<教区の勇者/Champion of the Parish>・・・・4
<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>・・・・・・・・・3
<ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers>・・4
<サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage>・・3
<流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker>・・・2
<空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire>・・3
<ヴィーアシーノの初太刀/Viashino Firstblade>・・・3
<地獄乗り/Hellrider>・・・・・・・・2
<灼熱の槍/Searing Spear>・・・・・・・・・・4
<ボロスの魔除け/Boros Charm>・・・・・・4
<戦導者のらせん/Warleader’s Helix>・・・2
<軍団の戦略/Legion’s Initiative>・・・・・・4
土地・・・22
軽クリーチャー+全体強化+火力。やっている事は昔から出来るのに最近のダメージは高くてこまる。トランプルが欲しくて<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>を採用してますが思いのほか活躍していてなかなか頼れるやつでしたよ。
次は、この構成を元に青を足して見ましょうかな。多分原型はなくなると思われ。
ま-こんなもんだろ。ろくに調整しないで勝てるほど甘くはないよ。
先々の記録のためレシピを
<教区の勇者/Champion of the Parish>・・・・4
<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>・・・・・・・・・3
<ウォジェクの矛槍兵/Wojek Halberdiers>・・4
<サンホームのギルド魔道士/Sunhome Guildmage>・・3
<流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker>・・・2
<空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire>・・3
<ヴィーアシーノの初太刀/Viashino Firstblade>・・・3
<地獄乗り/Hellrider>・・・・・・・・2
<灼熱の槍/Searing Spear>・・・・・・・・・・4
<ボロスの魔除け/Boros Charm>・・・・・・4
<戦導者のらせん/Warleader’s Helix>・・・2
<軍団の戦略/Legion’s Initiative>・・・・・・4
土地・・・22
軽クリーチャー+全体強化+火力。やっている事は昔から出来るのに最近のダメージは高くてこまる。トランプルが欲しくて<軍勢の忠節者/Legion Loyalist>を採用してますが思いのほか活躍していてなかなか頼れるやつでしたよ。
次は、この構成を元に青を足して見ましょうかな。多分原型はなくなると思われ。
本当に久しぶりに大会に出ようと思います。日にちは21日なんだが会場が家から5分くらいで寝過ごしても安心な距離あるのはありがたい。
最後スタンの大会に出たのは、5、6年前くらいになるかな。キスキンを使っていた記憶があったりなかったり。もう、大会初心者でも通用するな。
デッキは純正ボロスで行こうかと。レシピは見たい人も今はもう居ないから書かない。前の日の土曜に調整したいが昔のようには行かないと思うからぶっつけ本番で行こう。サイドは土曜に作っておきます。
今から楽しみだわ。
最後スタンの大会に出たのは、5、6年前くらいになるかな。キスキンを使っていた記憶があったりなかったり。もう、大会初心者でも通用するな。
デッキは純正ボロスで行こうかと。レシピは見たい人も今はもう居ないから書かない。前の日の土曜に調整したいが昔のようには行かないと思うからぶっつけ本番で行こう。サイドは土曜に作っておきます。
今から楽しみだわ。
ここ一年ほど気の知れた人たちとEDHばかりやってます。前に「俺のMTGはドラフトだけやるぜ」と言った人が居たんだが俺はそのEDH版だな。
実はリミデットはあまり好きではないから、気が乗らないことがあるのはそのせいです。どちらかと言うと構築のほうが大好きな自分としては持てるカード資産を使えるEDHはとても楽しいですよ。
昔MTGから離れた人たちも参加して多い時は7人ぐらいで遊んでたりして楽しんでますよ。始めは、除去とでかい生物のデッキばかりになったが俺が「ビートデッキだって頑張れるはずだ」と言ってボロスで奮闘中ですよ。
ウチラのルールはサイドアタックではなく、フリーアタックにしているが<攻撃できるのは一人のみ>にしています。どうも世間ではサイドアタックのほうが主流みたいですね。でも、こちらのはうが、楽しいので変える気はありません。
今は殺伐とした中でマジックをするのではなく、あくまで楽しむためにやってます。始めたときはよく高校時代の友人たちと多人数で楽しんでたのを思い出しながらマジックをやるとしますかな。
そういえばいつのまにか毎週金曜は、EDHの日になってたよ。まーいちばん都合がいいからかな。
実はリミデットはあまり好きではないから、気が乗らないことがあるのはそのせいです。どちらかと言うと構築のほうが大好きな自分としては持てるカード資産を使えるEDHはとても楽しいですよ。
昔MTGから離れた人たちも参加して多い時は7人ぐらいで遊んでたりして楽しんでますよ。始めは、除去とでかい生物のデッキばかりになったが俺が「ビートデッキだって頑張れるはずだ」と言ってボロスで奮闘中ですよ。
ウチラのルールはサイドアタックではなく、フリーアタックにしているが<攻撃できるのは一人のみ>にしています。どうも世間ではサイドアタックのほうが主流みたいですね。でも、こちらのはうが、楽しいので変える気はありません。
今は殺伐とした中でマジックをするのではなく、あくまで楽しむためにやってます。始めたときはよく高校時代の友人たちと多人数で楽しんでたのを思い出しながらマジックをやるとしますかな。
そういえばいつのまにか毎週金曜は、EDHの日になってたよ。まーいちばん都合がいいからかな。
わーるどうぇいくベスト10
2010年2月10日 TCG全般久しぶりに私的ベスト10でも書くか。世間との評価とはかけ離れているのでふーんと思いながら見てくれるとありがたいです。
10位
<宝物探し>
単体で使うには寂しいが+αがあれば爆発的に強いと思う。ライブラリーを土地だけにすれば、突然の地鳴りで人が倒せるスペルになるがな。
9位
<虚石の探索>
これは、ハンデスの新しい希望だと思う。条件を満たせば4ターンでゲームが終わる。あと、軽くてカウンターの条件と数が使いやすいのもよい
8位
<石鍛冶の神秘家>
どんな装備品もサーチし2マナで出せる。お手軽なアドバンテージのコー。
7位
<崖の暴君、カズール>
赤らしくない防御的なテキスト。数で攻めるデッキには天敵だな。相手に何もいなかったらパワー5で殴りたおせ。
6位
<獣性の脅威>
オラン=リーフがある環境でこれはいいスペル。無くても5マナで6点ダメージをたたき出せるからなかなか馬鹿にできない。
5位
<破滅の槌>
殴りながら相手の装備品を壊せるからテンポが取れて使いやすい。万力鎖とは違うのだよ。万力鎖とは。
4位
<狼茨の精霊>
マナの伸ばせる色でこれは強い。出してしまえば本人やられても2/2が払った分だけのこるし、オラン=リーフとの相性は言うまでも無いな。
3位
<カラストラアの貴人>
これは素晴らしいシステムを持った吸血鬼。序盤は殴り後半はドレインは強いな~。
2位
<コーの火歩き>
素晴らしい。まるで、白の赤対策を形にしたようだ。俺は使うほうだから、赤好きな人はがんばれ。
1位
<精神を刻む者、ジェイス>
あら、なにこのイケメン。今回個人的にはこれより強いカードは無いと思います。そう思わせる能力がある。今回のトップは間違いなくこいつだな。
番外
<深淵の迫害者>
個人的にこいつは評価しません。近くの店で4500円で見たり、3000円以上するという話をきいたときは裏で値段操作している人がいると思うぐらい。こいつを手にとって喜ぶくらいなら、クソレアマイスターでいいわ。
10位
<宝物探し>
単体で使うには寂しいが+αがあれば爆発的に強いと思う。ライブラリーを土地だけにすれば、突然の地鳴りで人が倒せるスペルになるがな。
9位
<虚石の探索>
これは、ハンデスの新しい希望だと思う。条件を満たせば4ターンでゲームが終わる。あと、軽くてカウンターの条件と数が使いやすいのもよい
8位
<石鍛冶の神秘家>
どんな装備品もサーチし2マナで出せる。お手軽なアドバンテージのコー。
7位
<崖の暴君、カズール>
赤らしくない防御的なテキスト。数で攻めるデッキには天敵だな。相手に何もいなかったらパワー5で殴りたおせ。
6位
<獣性の脅威>
オラン=リーフがある環境でこれはいいスペル。無くても5マナで6点ダメージをたたき出せるからなかなか馬鹿にできない。
5位
<破滅の槌>
殴りながら相手の装備品を壊せるからテンポが取れて使いやすい。万力鎖とは違うのだよ。万力鎖とは。
4位
<狼茨の精霊>
マナの伸ばせる色でこれは強い。出してしまえば本人やられても2/2が払った分だけのこるし、オラン=リーフとの相性は言うまでも無いな。
3位
<カラストラアの貴人>
これは素晴らしいシステムを持った吸血鬼。序盤は殴り後半はドレインは強いな~。
2位
<コーの火歩き>
素晴らしい。まるで、白の赤対策を形にしたようだ。俺は使うほうだから、赤好きな人はがんばれ。
1位
<精神を刻む者、ジェイス>
あら、なにこのイケメン。今回個人的にはこれより強いカードは無いと思います。そう思わせる能力がある。今回のトップは間違いなくこいつだな。
番外
<深淵の迫害者>
個人的にこいつは評価しません。近くの店で4500円で見たり、3000円以上するという話をきいたときは裏で値段操作している人がいると思うぐらい。こいつを手にとって喜ぶくらいなら、クソレアマイスターでいいわ。
かなり遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今勤めている会社が倒産の手前ぐらいにいて、色々とばたばたしてます。たぶんこのままでは再就職先を探すことになりそう。いいとこあれば連絡を。
落ち着いたらまた書きます。
今勤めている会社が倒産の手前ぐらいにいて、色々とばたばたしてます。たぶんこのままでは再就職先を探すことになりそう。いいとこあれば連絡を。
落ち着いたらまた書きます。
今日で今年も終わりなので、何か書いとくか。
今年は良いこともあったが、同じぐらい悪いこともあったので良い年とはあまり個人的には思わない年だったな。
願わくは来年は、縁のある人たちと自分に良い年でありますように。
短いですが、良い年を。
今日の名言
「因果応報。ナ~ム」
今年は良いこともあったが、同じぐらい悪いこともあったので良い年とはあまり個人的には思わない年だったな。
願わくは来年は、縁のある人たちと自分に良い年でありますように。
短いですが、良い年を。
今日の名言
「因果応報。ナ~ム」
誕生日ーたんじょうびー
2009年11月8日 日常 コメント (1) 人間誰しも一年に一度ある日でして、誰でもいつかは通る道なのだが、それが自分の番になったという話だな。
なにが言いたいというと、さらば二十代。よろしく三十代という話。と、いうことで30になりました。八王子に上京して10年たったということにもなりますな。
さて、二十代はマジックを通していろんな人と出会いと別れがありました。今はでは連絡をとれない人や、顔を会わせるにはちょっと難しい人や付き合いが10年たつひとなどここでは書ききれないほどの人たちとマジックをとうして出会いました。
改めて振り返ると仕事運はお世辞にも良いとはいえませんが、プライベートでは個人的には充実していたなと。
肝心のマジックは最近は大会というか、スタンダードにはあまり触れてないからあと一回ぐらいはGPに都合がつけば出たいかな。
さて、どーなることやら。
今日の名言
「これも何かの縁だ。遊んでいくか? 殺人貴」
なにが言いたいというと、さらば二十代。よろしく三十代という話。と、いうことで30になりました。八王子に上京して10年たったということにもなりますな。
さて、二十代はマジックを通していろんな人と出会いと別れがありました。今はでは連絡をとれない人や、顔を会わせるにはちょっと難しい人や付き合いが10年たつひとなどここでは書ききれないほどの人たちとマジックをとうして出会いました。
改めて振り返ると仕事運はお世辞にも良いとはいえませんが、プライベートでは個人的には充実していたなと。
肝心のマジックは最近は大会というか、スタンダードにはあまり触れてないからあと一回ぐらいはGPに都合がつけば出たいかな。
さて、どーなることやら。
今日の名言
「これも何かの縁だ。遊んでいくか? 殺人貴」
新環境白単ーしんかんきょうしろたんー
2009年10月5日 TCG全般「またせたな。ヒヨッコども」と言えるぐらい久しぶりに書きますよ。しばらくは身内でEDHばっかりやてますが、たまにはスタンのデッキでも。
<白単ウィ二ー>
先兵の精鋭・・・・・4
魂の管理人・・・・・3
白騎士・・・・・・・・・4
白蘭の騎士・・・・・4
コーの飛空士・・・・4
コーの空漁師・・・・4
警備隊長・・・・・・・2
征服者の誓約・・・2
流刑への道・・・・・4
清浄の名誉・・・・・4
黄金のたてがみアジャニ・・3
乾燥大地・・・・・・・・4
空の遺跡、エメリア・・1
平地・・・・・・・・・・・17
雛形としてとりあえず形にしました。大会に出る機会があればもう少し調整をしたいなと思う。
少しカードを触った感じでは<コーの空漁師>がいろいろと出来そうで面白い。こいつがいるので上陸系のカードを導入することを考えてもいいかもしれん。
さて、もう少し新カードの評価試験でもやるか。
今日の名言
「神の世界への印籠を渡してくれる。」
<白単ウィ二ー>
先兵の精鋭・・・・・4
魂の管理人・・・・・3
白騎士・・・・・・・・・4
白蘭の騎士・・・・・4
コーの飛空士・・・・4
コーの空漁師・・・・4
警備隊長・・・・・・・2
征服者の誓約・・・2
流刑への道・・・・・4
清浄の名誉・・・・・4
黄金のたてがみアジャニ・・3
乾燥大地・・・・・・・・4
空の遺跡、エメリア・・1
平地・・・・・・・・・・・17
雛形としてとりあえず形にしました。大会に出る機会があればもう少し調整をしたいなと思う。
少しカードを触った感じでは<コーの空漁師>がいろいろと出来そうで面白い。こいつがいるので上陸系のカードを導入することを考えてもいいかもしれん。
さて、もう少し新カードの評価試験でもやるか。
今日の名言
「神の世界への印籠を渡してくれる。」
昔話ーむかしばなしー
2009年5月27日 TCG全般昔、八王子杯で二回ほど優勝したことがある。もう、10年ぐらい前になるが。どちらも「白単レベル」だった。
その決勝戦で「アタック、十字軍をプレイ、ターン終わり」というプレイをしたのだが、今さらながら思い返してみたが自分自身では最良のプレイングだと思う。
いや、マジで。あの時の場、相手のデッキ、手札を思い出したが、今でも同じプレイをすると思う。状況はこんな感じだったな。
相手
ターボジョークル
場
土地3枚(すべてサクルと2マナ出る)2枚アンタップ状態
自分
白単レベル
場
平地3枚、レイモス教の兵長(1マナリクルーター)
手札
十字軍、パララクスの波、不動の守備兵、平地、今わの際
正直、もたもたしていたら場を流されしまうので速やかに殴りたをしたい。ただ、次のターンに流される可能性があるのて守備兵は出したくない。リクルートも一緒。でも、殴る前にマナを使いたくは無い。でも、流されない十字軍は出したい。
と、いうことで「アタック、十字軍をプレイ、ターン終わり」というプレイをした。仮に十字軍を出したとして、相手は土地1枚サクッて「ウルザの激怒」の可能性も考慮して先にダメージを与えたかった。
結果としては、この後勝ちを拾ったがたとえ負けたとしても自分では最良のプレイングだと思う。
あと、2ターン目に張らなかったのはネザスピ狙いだと思う。
たまに思い出す昔話を書くのもいいかな。
今日の名言
「こまけぇことは、いいんだよ」
その決勝戦で「アタック、十字軍をプレイ、ターン終わり」というプレイをしたのだが、今さらながら思い返してみたが自分自身では最良のプレイングだと思う。
いや、マジで。あの時の場、相手のデッキ、手札を思い出したが、今でも同じプレイをすると思う。状況はこんな感じだったな。
相手
ターボジョークル
場
土地3枚(すべてサクルと2マナ出る)2枚アンタップ状態
自分
白単レベル
場
平地3枚、レイモス教の兵長(1マナリクルーター)
手札
十字軍、パララクスの波、不動の守備兵、平地、今わの際
正直、もたもたしていたら場を流されしまうので速やかに殴りたをしたい。ただ、次のターンに流される可能性があるのて守備兵は出したくない。リクルートも一緒。でも、殴る前にマナを使いたくは無い。でも、流されない十字軍は出したい。
と、いうことで「アタック、十字軍をプレイ、ターン終わり」というプレイをした。仮に十字軍を出したとして、相手は土地1枚サクッて「ウルザの激怒」の可能性も考慮して先にダメージを与えたかった。
結果としては、この後勝ちを拾ったがたとえ負けたとしても自分では最良のプレイングだと思う。
あと、2ターン目に張らなかったのはネザスピ狙いだと思う。
たまに思い出す昔話を書くのもいいかな。
今日の名言
「こまけぇことは、いいんだよ」
アクセス解析を見たらとてつもなく、すごいことになってるのでネタにしてみるか。
< VY[ >
何が知りたいんだろ?そして、なぜ引っかかったんだ?
< 俺は死んだはずの人間だ 切り札はこちらにある >
元ネタは鉄拳ですな。たぶん「今日の名言」に書いたからだな。この後の台詞は「俺は、すべてを取り戻す。」「・・・・死にぞこないが。」
< エルダー・ドラゴン・ハイライダー >
最近スタンそっちのけで身内でわいわいやってるやつだな。なかなか楽しいので一度プレイしてみることをおすすめしますよ。ただし、真面目にやらないほうがいいよ。
< あきなか >
昔のタイトルだな。何が知りたいんだ?
< 古傷 こし >
これはわかるな。多くは言わん。お大事に。
< MtG アラーらのオベリスク デッキ >
前に書いた五色デッキが引っかかったのかな。面白いので試したい人はどうぞ。ただし、強さは保証しかねるし、使いずらいと思うが。
< シーマ 一年戦争 >
ビルダーの記事かな。今でも楽しくやってるが、シーマは使ってはない。
< mtg 五色エレメンタル >
えーお父さんは怒らないからこれを検索した人は出てきなさい。ここ一年半ほど必ずこれがあるんだが。密かに流行ってるのか?
こんなもんか。しかし、そんなに書いてないのに変なのに引っかかってるな。
今日の名言
「ムーンといえば、ザ・ムーン。」
< VY[ >
何が知りたいんだろ?そして、なぜ引っかかったんだ?
< 俺は死んだはずの人間だ 切り札はこちらにある >
元ネタは鉄拳ですな。たぶん「今日の名言」に書いたからだな。この後の台詞は「俺は、すべてを取り戻す。」「・・・・死にぞこないが。」
< エルダー・ドラゴン・ハイライダー >
最近スタンそっちのけで身内でわいわいやってるやつだな。なかなか楽しいので一度プレイしてみることをおすすめしますよ。ただし、真面目にやらないほうがいいよ。
< あきなか >
昔のタイトルだな。何が知りたいんだ?
< 古傷 こし >
これはわかるな。多くは言わん。お大事に。
< MtG アラーらのオベリスク デッキ >
前に書いた五色デッキが引っかかったのかな。面白いので試したい人はどうぞ。ただし、強さは保証しかねるし、使いずらいと思うが。
< シーマ 一年戦争 >
ビルダーの記事かな。今でも楽しくやってるが、シーマは使ってはない。
< mtg 五色エレメンタル >
えーお父さんは怒らないからこれを検索した人は出てきなさい。ここ一年半ほど必ずこれがあるんだが。密かに流行ってるのか?
こんなもんか。しかし、そんなに書いてないのに変なのに引っかかってるな。
今日の名言
「ムーンといえば、ザ・ムーン。」
一つだけ言いたい。
「3月はだめでしたが、また機会を見つけてドラフトしたいぜ。」
そんだけ。
今日の名言
「なんとたわいも無い。鎧袖一触とはこのことか」
「3月はだめでしたが、また機会を見つけてドラフトしたいぜ。」
そんだけ。
今日の名言
「なんとたわいも無い。鎧袖一触とはこのことか」
もう少しで春だぜ。
今月の20日、久しぶりに団長と会うことになってます。T2000とのミッション・ヘルズのタッグを相手にドラフトをやろうかと。詳しいことは決まってないが今から楽しみです。
時間と場所を決めたいから時間見て連絡しようかと。これ見たら書き込んでもらえたら助かります。
そんなとこかな。
今日の名言
「書を捨てよ。街へ出よ。」
今月の20日、久しぶりに団長と会うことになってます。T2000とのミッション・ヘルズのタッグを相手にドラフトをやろうかと。詳しいことは決まってないが今から楽しみです。
時間と場所を決めたいから時間見て連絡しようかと。これ見たら書き込んでもらえたら助かります。
そんなとこかな。
今日の名言
「書を捨てよ。街へ出よ。」
一枚戦ーいちまいせんー
2009年2月18日 日常 コメント (3)とりあえず、「バラクーダのコスプレをしたいのでモップはどこにありますか?」と聞いて反応したらゆで世界の人だ。気よつけるな、仲良くなれ。
エルダー・ドラゴン・ハイライダーというマジックのレギレーションがあるらしい。
で、こんどやろうと誘われたのでデッキを考えてるが、総数100枚はカード探すのがたいへんだよ。
まー面白そうだからやるがね。カードプールが広く禁止カードがあまりないから新しい試みだと思ったよ。
さて、カードを探す作業にもどるか。
今日の名言
「そこ、迂闊なやつめ」
エルダー・ドラゴン・ハイライダーというマジックのレギレーションがあるらしい。
で、こんどやろうと誘われたのでデッキを考えてるが、総数100枚はカード探すのがたいへんだよ。
まー面白そうだからやるがね。カードプールが広く禁止カードがあまりないから新しい試みだと思ったよ。
さて、カードを探す作業にもどるか。
今日の名言
「そこ、迂闊なやつめ」